データライブ中途採用サイト

バナー

人から
データライブを知る

interview

自らの渇望を原動力に、変革の機会を掴み取ってきたデータライブ社員へのインタビューをご紹介します。メンバーが経験してきた仕事、それぞれの働き方や価値観などを知ることができます。

  • プロダクト開発(社内SE) 鈴木 美樹亘

    業務内外ともに、誰にでも質問・相談しやすい環境

    以前は、席が隣でもチャットで会話する部署だったのですが、徐々に対面での会話が増えてきて今では、在宅勤務でも何か困ったことがあったらすぐzoomでつないで話せるような環境になっています。

  • ストレージエンジニア 篠原昭夫 博士(工学)

    潤沢な知識と経験は、日々の格闘の中から

    技術開発部の中では、個々人の目標が明確になるように努めています。その目標を達成するために必要なことは、なるべく自由なことが大切と考えています。

  • ディスパッチエンジニア 野崎 栄一

    エキスパートが社内に多く在籍してるので、お客様ともスムーズ

    誰にでも相談できる雰囲気で、困っていたら周りの人たちが助けてくれ、電話や直接の話し合いなどで相談解決できるのがとてもいい環境です。

  • フィールドサポートエンジニア 鈴木 達也

    自分の行動一つで会社全体への評価と繋がる、重要な部署

    お客様のシステムを復旧するサービスを実行する部隊であり、データライブの“顔“となります。自分の行動一つで会社全体への評価と繋がる、重要な部署です。

プロダクト開発(社内SE) 鈴木 美樹亘

業務内外ともに、誰にでも質問・相談しやすい環境

仕事で意識していることは何ですか?

一番の重要なことは、使いやすいようにシステムを構築することと、工数を考え、部署内で調整することです。 社内で上がった困りごとを、なるべく早くかつ丁寧にリリースできるように心がけております。 開発者においては、どの開発者が見ても見やすい(次回も修正しやすい)コードを作成するを心がけています。 社内全員が共通言語で開発できるようにすることで、だれに依頼しても対応できるようにする環境を作っている最中です。

今後の課題や目標などを教えてください

円滑に社内の要望と業務調整を行えるように、業務知識を常に増やすことが課題です。 他部署の方々がどういった業務をしていて、依頼された開発がどういう理由なのかというところまで落とし込めていないことがあるため、ときに開発が滞ることもあります。なので、スキルはもちろんのこと、社内の業務知識を増やし、よりスムーズに進めていきたいと思っています。

求職者へのメッセージ

上流から下流まですべて自社開発を行っているので、 新しいことに挑戦したい方には、うってつけの職場だと思います。 また、データライブは相談もしやすく、職場の雰囲気もかなりいいのでおすすめです!

プロダクト開発(社内SE)とは

当社サービスを支える業務システムの開発・保守・運用を手掛けていただきます。業界として確立されていないため、業務の流れや機能を自ら考え、システムとして構築していきますので、様々な業界、業種の経験や知識を合わせてシステム構築を行います(パッケージカスタマイズではなく、スクラッチ開発となります)。

生産性本部 技術開発部 部長 篠原昭夫 博士(工学)

潤沢な知識と経験は、日々の格闘の中から

仕事で一番重要なこと、意識していることは?

提供する情報の正確さと速さを常に意識しています。知らない製品に関するお問い合わせにの場合、まず調べることから始めます。もちろんお客様はお困りなので、素早い対応を心がけていますが、この調べる過程をおざなりにすると、必ずしっぺ返しが来るので、正確性とスピードともに心がけております。また、自分のミスによって、フィールドエンジニアをミスさせてはいけないということも心がけております。

職場内の雰囲気や社風などについて

技術開発部の中では、個々人の目標が明確になるように努めています。その目標を達成するために必要なことは、なるべく自由なことが大切と考えています。具体的に、メンバーには、納得するまでやってもらい、本当に助けが必要になった場面で、声をかけることを心がけています。いまのところ、この風土は保てていると思います。

求職者へのメッセージ

仕事で自分が触れている物に興味を持てない方にはお勧めしません。他方、何にでも興味を持って仕事が出来る方は、存分に楽しめる職場だと思います。仕事を楽しんでくれる方、ときには困難なハードと「闘う」ことを楽しめる方、ぜひ一緒に働きましょう。

ストレージエンジニアとは

ストレージエンジニアはインフラエンジニアの一つであり、その名の通りストレージ管理に特化したエンジニアです。システムを動かしたりWebサイトを多くの人に公開するには、インフラ整備が重要です。そのストレージの運用や管理を担います。

サポートサービス本部 カスタマーサポート部 システムソリューションチーム リーダー 野崎 栄一

エキスパートが社内に多く在籍してるので、お客様ともスムーズ

現在の仕事内容は?

お客様が保守契約している機器(サーバ、ストレージ、ネットワーク)の障害コールを受付し、技術開発部と連携してお客様機器のサービス復旧、継続を目的とした保守サービスを提供しております。また、営業部、生産性本部、ロジスティクスサービス本部と連携し、お客様へ提供する保守サービス(契約、パーツ準備)の支援を実施しています。

社内のコミュニケーション、チームワークについて

誰にでも相談できる雰囲気で、困っていたら周りの人たちが助けてくれ、電話や直接の話し合いなどで相談解決できるメンバー間の風通しが良い環境です。IT分野のエキスパートがたくさん社内に存在しており、技術的にわからないことがないので、お客様とのやり取りもスムーズに行うことができます。

求職者へのメッセージ

常に自分で考えて行動できる人、向上心を持って技術修得にどん欲な方と一緒に働きたいです。空き時間などをつかっていろいろ調べたり、情報収集をしてくれるような方をお待ちしております。

ディスパッチエンジニアとは

ディスパッチエンジニアは、サポートエンジニアの中の1種類です。自社で取り扱っている製品やサービスなどすべてを対象としてサポートします。基本的には操作方法や故障などの技術的な問題に対する質問を受け、そのエンドユーザーの問題解決を支援する仕事です。

サポートサービス本部 カスタマーサポート部 部長 鈴木 達也

自分の行動一つで会社全体への評価と繋がる、重要な部署

仕事で意識していることは?

お客様のシステムを復旧するサービスを実行する部隊であり、データライブの“顔“となります。自分の行動一つで会社全体への評価と繋がる、重要な部署です。意識していることは“お客様の立場になって考える”ことです。お客様の立場に立った時、まずはどうして欲しいか。それを考え速やかに実行する。その繰り返しがCSの向上となり、お客様に喜んでいただけるサービスが提供できると考えています。

休日はどのように過ごしてますか?

休日は3歳と6歳の娘を連れて家族で過ごしています。私自身、外でアクティブに動きたいので、車で動物園や水族館、公園に行くことが多いです。金曜日になると娘から「明日はどこの水族館に行くの?」と聞かれ、期待のハードルが上がっています。

求職者へのメッセージ

現在、部で取り組んでいることは“保守品質の向上”です。保守品質を向上させ「またデータライブにお願いしたい」と思っていただけるような保守を目指しています。そのためには、技術習得はもちろん「お客様対応」としての対応意識の向上も必要となってきます。最終的な目標は、メーカー保守より品質が良い保守の構築です。同じ志を持ち、一緒に目指したい、という方に入社していただきたいですね。サーバの修理をしたい方、学ぶ意欲がありやってみたい方大歓迎です。

フィールドサービスエンジニアとは

フィールドエンジニアは、自社製品のトラブルの解決や定期的なメンテナンス、納入時のサポートや製品の説明などを担う職種です。 顧客の対応を行う職種であり、現場(=フィールド)で直接サービスを提供することから、フィールドエンジニアと呼ばれています。